新NISA戦略㉒NISA積立設定の買い付け状況ついて(2025年5月)

GWは皆さまいかがお過ごしだったでしょうか?私は次回ブログにて記載したいと思いますが、八ヶ岳にいる母に家族で会いに行ってきました。天気も良くリフレッシュすることができました。

今月も変わらずNISA口座での買い付け状況について公開していきます。

目次

新NISA戦略㉒NISA積み立て設定状況(2025年5月)

2日に買い付け設定を変更していたのを忘れて入金が漏れており、昨日購入が完了しました。

毎月の金額は変えていません。まとまった資金が入った際に残りのつみたて投資枠はボーナス設定で、成長投資枠は一括設定で非課税枠を埋める予定です。

新NISA戦略㉒保有商品の評価損益と評価損益率について

投資信託100%のポートフォリオで進め、旧NISA分も含めた全体の資産と評価損益です。

トランプ関税の一服感により、先月からは少し回復してきています。

債券と株式は値動きが反対なので、分散投資の観点からも組み合わせるのは有効な手段です。

が、米国のトリプル安は想定外でした。あまりないケースなので、気にせずにいきます。

新NISA戦略㉒プラチナNISAなるものが…

ご覧いただきありがとうございました。

最近では、退職世代向けのNISA(その名もプラチナNISA)なるものが検討されているニュースをみました。まだ確定ではないですが、情報収集していると賛否が分かれそうな制度だと感じます。このプラチナNISAについては、まとまり次第発信したいと思います。

今月もセミナーを開催します!今月は21日(水)の予定です。ご参加お待ちしております。

予約日時の選択 | 予約カレンダー機能

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次