2025年度も上半期が終了しました。上半期はどうだったでしょうか?
私は仕事の方はおかげさまで多くのお客様の夢や目標を一緒に叶えるサポートができ、いい上半期を過ごすことができました。珍しく体調不良にもほぼならず…運動面は年末のホノルルマラソン以降全くできていないので、下半期は健康を意識していきたいと思います。
目次
新NISA戦略 NISA積み立て設定状況(2025年7月)

弊社は夏のボーナスはありませんが、皆さまは今月支給される方もいらっしゃるのではないでしょうか?
日経新聞によると従業員数300人未満の中小企業の平均支給額は75万4044円とのこと。金額の差こそあれ支給される予定の皆様はボーナスの使い道は決まっていますか?
自分自身の労いや周りの人への感謝を伝えるために使ってもいいと思いますし、少し余力があるのであれば「NISAのボーナス設定」を活用していきましょう。くれぐれも「使いすぎ」「結果として使途不明金」「とりあえず預貯金に置いておこう」にはならないように・・・ご利用は計画的に
新NISA戦略 保有商品の評価損益と評価損益率について
先月に引き続きだいぶ回復してきました。(前月比+215,825円)


NISA+DC+その他資産で、アセットアロケーションを組んで分散投資している効果が徐々に表れてきています。
新NISA戦略 まとめ
ご覧いただきありがとうございました。
暑い日が続きますが体調にはくれぐれもお気を付けてお過ごしください。
ぜひ皆様もこのタイミングで上半期の振り返りと下半期への動き(私生活・仕事・資産運用)について考えてみるといいかもしれません。
一人でなかなか考えられないという方は、ウィンカムにご相談ください。サポートさせて頂きます!
コメント