相続放棄の有効活用とは

ご覧いただきありがとうございます。

本日は相続における放棄について、【相続放棄=単なる債務を放棄できる】だけではない

その他のメリットについてまとめていきます。

目次

相続放棄とは

相続放棄とは、読んで字のごとく相続を放棄することです。

相続放棄すると最初から相続人ではなかったことになるため、相続権は消滅します。

相続権を放棄すると借金の返済義務や、固定資産税や銀行の借入金の未払金などの支払い義務もなくなります。

相続放棄は高額な負債があるときのひとつの選択肢ですが、今回はそれ以外の活用方法についてみていきます。

ちなみに、、、相続を放棄したからといって、親族関係が無くなるわけではないのでご安心を!

相続放棄の有効活用事例①相続税対策

一つ目の活用方法は、相続をさせたい人へ権利を移行できることです。

相続の際には、相続税が発生します。この税負担を回避する方法がこの方法です。

ただし移行といっても勝手に誰かに渡せる訳ではないのでご留意ください。

例えば父・母・長男(独身)・長女(独身)の4人家族の構成の場合で見てみましょう。

母の死亡時に、母の財産を相続していた息子(長男)が、突然の不幸により、父親より先に亡くなったとします。

その場合長男の相続人は父親になります。その後、歳月を待たずして父親が亡くなった場合には、次に長女に相続

されることになります。つまり、長男⇒父親⇒長女と相続が発生する度に、都度相続税がかかります

寿命的に先に亡くなる可能性が高いのが父親であるとして、長男の死亡による相続について、

父親が相続の放棄をすると、父親は元から相続人ではなくなるので、長女に長男の財産を承継することができます。

正しこの場合は長女が相続税の2割加算の対象となるので最終的にどのくらい効果があるかは、検討すべきです。

相続放棄の有効活用事例②遺産分割協議を回避

2つ目のメリットは、面倒な相続トラブルに巻き込まれずに済むことです。

遺産分割協議は、相続人全員の合意で成立させる必要があるので、誰か1人でも参加しない場合は、無効となります。

共同相続人同士の人間関係がうまくいっていない場合は、顔を合わせるのも苦痛なケースも多々あります。

そういった場合は相続の放棄をすることで、分割争いを避けることもできます。

また遺産分割協議により、財産を相続した場合には、相続財産を適切に管理しなければなりません。

相続放棄を選択することで、資産の管理や法的手続きに関する責任を回避できます。

相続放棄の有効活用事例③特別受益対策

3つ目は相続人が生前贈与をたくさん貰っている場合です。

相続人の中に、被相続人から遺贈や生前贈与によって特別の利益を受けた者がいる場合に、

その相続人の受けた贈与等の利益は、相続開始のときに実際に残されていた相続財産の額と合算したうえで、

各相続人の相続分を決めなければならないと定められています

特別受益は、あくまでも相続人が被相続人から受けた贈与等に関して全相続人の不平等を是正するための制度なので、

相続放棄をすることで、遺産分割協議に参加せず、特別受益を他の相続人に知られることもありませんので

被相続人から贈与等を受けていても持ち戻しの対象から外すことができます。

では相続放棄のデメリットは?

相続放棄にはメリットだけでなく、デメリットもあります

詳しくは次回の記事でまとめていきますが、項目だけ記載すると以下が挙げられます。

  • 資産を相続出来ない
  • 仮に全員が相続放棄をすると、先祖代々の資産が失われる
  • 次の順位の相続人に迷惑がかかる可能性がある相続放棄は原則として撤回できない
  • 撤回できない。
  • 死亡保険金や死亡退職金の非課税枠が使えない
  • 債務控除が利用できない

相続放棄しても利用できる制度

相続を放棄しても、適用を受けられる制度があります。

1つ目は死亡保険金の受取です。死亡保険金は相続財産ではないため、相続を放棄しても、

契約に基づいて受取ることができます

また遺族年金や未支給の年金も、被相続人の遺族で一定の要件を満たす人の固有の権利であるため、受取は可能です

ファイナンシャルプランナーの役割

相続には、大きく分けて、2つの段階があり、相続前の対策と、相続後の対応です。

相続発生時には、金融機関や保険会社、不動産や税理士と各分野において様々なやり取りを行わなければなりません。

ただ、各専門分野は、その得意とする分野においては、強みがあるかもしれませんが、

全体を包括的にみて、コントロールすることはできません

そこで、ファイナンシャルプランナーが中心になり、各段階で必要なことを順序立てて効率よく、

かつ利益相反の上で中立的にサポートする役割を果たすことができます。

最後に

最後までご覧いただきありがとうございました。

いつ何が起きるかわからない時代において、

相続発生前の対策や、相続発生後の円滑な

サポートを中立的なサポートをさせていただきます。

また相続が発生したことにより、

多額の資産を受け取ったことにより、

その人のライフプランが大幅に変わることがあります。

ぜひ一度弊社へご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次