新NISA戦略㉑NISA積立設定の買い付け状況ついて(2025年4月)

4月に入り新年度、新学期が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか?各地で桜が見頃を迎えていますが、

マーケットはトランプ関税の影響で…桜と共に散ってしまわぬことを祈るばかりです。

今月もNISA口座での買い付け状況について公開していきます。

目次

新NISA戦略㉑NISA積み立て設定状況(2025年4月)

ちょうど昨日8日に約定され4回目の購入が完了しました。

積立購入の恩恵は、こういった下降局面の時にこそ生きます。むしろ手元に余剰資金がある人で、リスク許容度が高い人はこのタイミングで成長投資枠を一気に埋めてもいいかもしれません。

新NISA戦略㉑保有商品の評価損益と評価損益率について

投資信託100%のポートフォリオで進め、旧NISA分も含めた全体の資産と評価損益です。

先月と比較してまたまた下がっており、むしろ元本割れしています。

最初に積立購入し始めたオレンジ枠内のS&P500はこんな状況の中でも長期の効果を発揮してまだ粘っています。

新NISA戦略㉑こんな時こそそっと証券口座の画面を閉じよう

ご覧いただきありがとうございました。

絶対に狼狽売りしてはいけません。今すぐ証券口座からログアウトし、連日のニュースを高みの見物しましょう。

「果報は寝て待て」10年20年先を見据えましょう。ただ債券の比率を増やすなどやれる対策もあります。

将来が不安で夜も眠れない。誰かにこの不安を打ち明けたい。そんな時はウィンカムがサポートさせて頂きます。

予約日時の選択 | 予約カレンダー機能

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次