ファイナンシャルプランナー– tag –
-
新NISA戦略㉒NISA積立設定の買い付け状況ついて(2025年5月)
GWは皆さまいかがお過ごしだったでしょうか?私は次回ブログにて記載したいと思いますが、八ヶ岳にいる母に家族で会いに行ってきました。天気も良くリフレッシュするこ... -
J-FLEC認定アドバイザーに合格した話
皆さん、こんにちは! 今回はJ-FLEC(金融経済教育推進機構)の認定アドバイザーになったというご報告をさせていただきます 。 機構についての詳細はこちら J-FLEC 金融経... -
🌸3月の活動振り返り🌸
ご覧いただきありがとうございます。 3月の活動をまとめていきます。 全体的に「種まき」と「関係構築」に注力した1ヶ月となりました。年度末ということもあり、新規面... -
新シリーズ⑦CFP合格への道~リスクと保険の勉強方法について~
ご覧いただきありがとうございます。 「CFP合格への道」シリーズとして、各科目の勉強方法について詳しく書いていきます。 第5回目は「リスクと保険」です!この分野は... -
新NISA戦略⑳NISA積立設定の買い付け状況ついて(2025年3月)
3月に入りましたが、まだまだ寒いですね。茨城の偕楽園では梅まつりが開催され見頃を迎えております。 3月も恒例のNISA口座での買い付け状況について公開していきます。... -
新シリーズ⑥CFP合格への道~ライフプランニング・リタイアメントプランニングの勉強方法について~
ご覧いただきありがとうございます。 「CFP合格への道」シリーズとして、各科目のライフプランニング・リタイアメントプランニングの勉強方法について詳しく書いていき... -
新シリーズ⑤CFP合格への道~タックスプランニングの勉強方法について~
ご覧いただきありがとうございます。 「CFP合格への道」シリーズとして、各科目のタックスプランニングの勉強方法について詳しく書いていきます。 第3回目は「タックス... -
新NISA戦略⑲NISA積立設定の買い付け状況ついて(2025年2月)
暦の上では立春ですが、まだまだ寒いですね。 今月も毎月恒例のNISA口座での買い付け状況について公開していきます。 新NISA戦略⑲NISA積み立て設定状況(2025年2月) 20... -
1月の振り返りと2月の目標について~Xスペースより~
2月に入り、暦の上では立春ですが、春の訪れどころか、大寒波がきており寒いですね。 また12か月分の1ヶ月が終わったと思うとあっという間に2025年も終わりそうで有意義... -
独立系FP家を買う⑦~住宅ローン本審査と会社員特権について~
ご覧いただきありがとうございます。 前回は土地の契約状況と仮審査について書きましたが、進展があったため続編を書いていきます。 本審査を進める中で感じたことは、...